CONCEPT コンセプト

リロクラブ会員様
福利厚生倶楽部
-
映像力
映像だけが持つ
「人を動かす力」①「映像力」が人を動かす
動画には文章や写真にはない「感性を通じて人を動かす力」があります。
今後のビジネスは、人を動かすことのできる企業だけが生き残っていくのだと思います。
②文章が読まれない時代
近年、若者を中心に「文章を読めない・読まない人」が増加しています。
だからこそ、眺めるだけでいい動画が、今後の情報発信の中心となります。
③社内で動画制作できる体制が必要
スピード・コスト・コンテンツのどの点においても、動画を内製化できる企業が圧倒的に有利です。
ただし、やり方を間違えると資金や労力を消費するだけになります。専門家の指導が成功への早道です。 -
企画力
職種を問わず
「新しい発想」
が求められる時代①明日の状況が読めない時代
時代の変化スピードは速く、新型コロナウイルスの影響など、状況は刻々と変化しています。
従来の仕事のやり方を守り続けるだけでは生き残れないのが現状です。
②常に新しい発想が求められる
だから企画職だけが企画力を持てばいい、という時代ではありません。
生き残っていくためには、どのような職種も、自分の持ち場で新しいやり方を企画しなければなりません。
③企画力は大人になっても鍛えられる
企画力は先天的な素質ではなく、訓練で鍛えられる能力です。
アイデアを生み出す「脳力」を育てることで、企業としての柔軟性を高めましょう。 -
映像力+企画力
技術ではなく
発想がビジネスを
動かす①動画はコンテンツ(中身)が重要
動画でのアピールが重要といっても、内容を吟味せず、ただ発信すればいい時代はもう過ぎ去りました。
これからは「企業独自の色を打ち出した動画」が必要です。
②映像の特性を理解しよう
ただ美しい・カッコイイ動画ではなく「人を動かす動画」でなければ意味がありません。
カスタマーの欲求に応え適切な情報を提供できるコンテンツを作るには、映像の特性を熟知することから始める必要があります。
③最高の1本で終わらせてはいけない
高い費用を払ってプロに最高の動画を作ってもらったとしても、それが一度きりであれば大きな効果は期待できません。
変化の速い時代に応じるには、自社内で動画を作り、継続的に発信できる体制が重要です。経験豊かな講師が貴社オリジナルの動画へ導きます。 -
オンライン研修のメリット
①場所を問わず受講可能
ネット環境さえあれば、日本国内の地方はもちろん、世界中どこでも受講可能です。テレワーク中、海外出張中も関係ありません。
②時間消費は最低限
会場への移動がないので、消費するのは研修時間のみです。
講座が終われば、すぐに日常業務へと戻れます。
③圧倒的な低コスト
主催側としては会場費などの経費がかかりません。
ビジネス拡大を目指すための研修費用が過大な負担とならないよう、低価格を実現しております。